· 

アボリジニアート2017出品作品 セリーナ・ティース

 

拙宅では、漆のテレビ台の上にアボリジニアートを二枚飾っています。

アボリジニアートと漆、意外と合うんです。もともと日本もアニミズムの国、共通するものがあるのでしょうね。

 

さて今日の一枚は、セリーナ・ティースという作家さんの作品です。私は拝見するのは今回初めて。和的でシック。複雑に重なり合ったモチーフがとても洗練されています。

 

 

作者  セリナ・ティース/ Selina Teece

出身  中央砂漠 ユトーピア コミュニティ/ Utopia

言語集団 アマチャラ/ Anmattyere

タイトル 食物採集/ Bush tucker gathering

サイズ   43cmx 90cm

 

作者は1977年生まれ。幼い頃からすでに積極的に絵画制作をしていた親族が多く居たという環境から自分も絵を描くことにはとても自然なことだと認識しており、また常に興味を抱いていたという。

 

グループ展で出展を始めたのは2007年からで、斬新な画法とユニークな色使いが特に若い世代から支持され、最近ではオーストラリア国内のインテリア雑誌などにもしばしば登場する人気ぶりだ。

国内でのファン層は厚く海外にもコレクターが多々存在する。

 

物質文明とはもっともかけ離れた環境で、はるか5万年前の太古から野生で得られるものだけで生き延びてきたアボリジニの人々。

彼らはいかに自分たちが大地と共存して生きるかという教えを何世代も前から次の世代へと確実に伝承してきたのだ。

その教えこそが、彼らにとって「大地」を守り抜くためのかけがえのない教育となるのだろう。

 

展覧会の詳細はこちら

 

作家はこんな方です(若い!)。