· 

まめちしき12「絵画のサイズ『号』ってなんですか?」

斎藤理絵「花吹雪」日本画 F50号
斎藤理絵「花吹雪」日本画 F50号

号数は美術界における標準サイズの基準です

 

 

 

「あの先生は、1号ウン万円らしい」

そんな会話を聞いたことはございませんか?

そこで出てくる『号』ってなんでしょう。気になりますよね。

 

号数は、現在、美術業界で採用されている標準サイズの基準です。

昔は画家が好き勝手なサイズのキャンバスや板に絵を描き、

それに合わせて額縁等が作られていましたが19世紀頃に標準サイズが決まったそうです。

 

日本は、フランスの標準サイズを輸入して使っていますが、

元々のサイズ→尺貫法により換算→それをまたメートル法に換算し直したので、

若干フランスのものとは違っています。

 

最近は現代アートなど、号あたりの単価によらず価格設定する方も増えてきましたが、

ここ100年くらいの日本、特に百貨店等では1号いくらで価格を付すことが習わしとなっておりました。

 

今でも好きなサイズで絵を描いても全く構わないのですが、

標準サイズを外れてしまうと額縁等がフルオーダーになってしまい、驚くほど高くなってしまいます。

洋服のサイズと似てますね。

 

  ライター・晶