槇冬菫 書と篆刻展

ことばのかたちⅡ

@伊勢丹浦和店7階=プチギャラリー

8月2日(水)~8日(火)<最終日5時終了>

 

~ 大伴家持生誕1300年によせて~

今年は、大伴家持(おおとものやかもち)の生誕1300年。

越中に5年間赴任していた縁で、 富山では大伴家持生誕1300年を記念する催しが行われています 

万葉集の編纂にかかわった家持の歌には、 かなしみと温かみが漂っていて、せつなくなります。

そんな家持の万葉歌を中心に「ことばのかたち」 を探していきたいと思っております。 

  

眉月(印)60×60㎜ ・振仰而 若月見者 一目見之 人乃眉引 所念可聞 大伴家持
眉月(印)60×60㎜ ・振仰而 若月見者 一目見之 人乃眉引 所念可聞 大伴家持

眉月blue ・振仰而 若月見者 一目見之 人乃眉引 所念可聞 大伴家持
眉月blue ・振仰而 若月見者 一目見之 人乃眉引 所念可聞 大伴家持
眉月vermilion ・振仰而 若月見者 一目見之 人乃眉引 所念可聞 大伴家持
眉月vermilion ・振仰而 若月見者 一目見之 人乃眉引 所念可聞 大伴家持

黒玉(ぬばたま) ・ぬばたまの夜さり来れば巻向の 川音高しも あらしかも早き 柿本人麻呂
黒玉(ぬばたま) ・ぬばたまの夜さり来れば巻向の 川音高しも あらしかも早き 柿本人麻呂
桃の花(印)74×74㎜/28×74㎜ ・春の苑 紅にほふ 桃の花 下照る道に 出で立つ娘子(印) 春苑 紅爾得布桃花 下照道爾 出立●嬬(側款) 大伴家持  ●=女偏+感
桃の花(印)74×74㎜/28×74㎜ ・春の苑 紅にほふ 桃の花 下照る道に 出で立つ娘子(印) 春苑 紅爾得布桃花 下照道爾 出立●嬬(側款) 大伴家持  ●=女偏+感
炎(かぎろひ)  ・東の野にかぎろひの立つ見えて かへり見すれば月傾きぬ 柿本人麻呂
炎(かぎろひ)  ・東の野にかぎろひの立つ見えて かへり見すれば月傾きぬ 柿本人麻呂

桃の花(おとめ) 273×203㎜ ・春の苑 紅にほふ 桃の花 下照る道に 出で立つ娘子 大伴家持
桃の花(おとめ) 273×203㎜ ・春の苑 紅にほふ 桃の花 下照る道に 出で立つ娘子 大伴家持
桃の花(くれなゐ) 136×121㎜ ・春の苑 紅にほふ 桃の花 下照る道に 出で立つ娘子 大伴家持
桃の花(くれなゐ) 136×121㎜ ・春の苑 紅にほふ 桃の花 下照る道に 出で立つ娘子 大伴家持


槇 冬菫 Talking Maki

二松学舎大学・文学部中国文学科卒業後、中国政府奨学金留学生として6年間留学。

浙江省杭州市の中国美術学院中国画系書法篆刻科大学院修士課程を修了。

現在、富山市に書と篆刻のアトリエ「越庵 KOSHIAN」を開き、槇冬菫の名で書と篆刻の制作や展覧会活動を行っている。

 

展覧会活動

1998 西泠印社首届国際篆刻書法作品大展篆刻入選

1999 中国美術学院修士課程卒業作品展

2000 西泠印社第2回国際篆刻書法作品大展篆刻入選

2001 辻太・蒋進・槇冬菫・瀧田亜子展(銀座書廊/~03)

2005 個展「槇冬菫 印と書と」(国立市・スタジオ花びらちらりん)

2006 個展「槇冬菫 書と印と」(大崎・O(オー)美術館)

2007 槇冬菫/S. Simojo展(代々木上原・ギャラリー上原)

越中アートフェスタ奨励賞

2008 「書と非書の際」展(京都 ART FORUM JARFO)

個展「槇冬菫篆刻作品展」北日本新聞社砺波支社ギャラリー

2009 「書と非書の際」展(京都 ART FORUM JARFO/舞鶴 まいづる知恵蔵)

2010 「書と非書の際」展(京都 ART FORUM JARFO/舞鶴 まいづる知恵蔵)

「春の宵の百鬼夜行」展(代々木上原・ギャラリー上原)

「Library Exhibition」(代々木上原・ギャラリー上原)

個展「槇冬菫展 —印のかたち—」(京都・Galleryはねうさぎ)

2011 「書と非書の際」展(京都 ART FORUM JARFO/舞鶴 まいづる知恵蔵)

ギャラリーアムリタ 新装オープン記念展(大阪 ギャラリーアムリタ)

槇冬菫・書と篆刻展「ことばのかたち」(伊勢丹浦和店7Fプチギャラリー)

2012 「書と非書の際」展(京都 ART FORUM JARFO/舞鶴 まいづる知恵蔵)

槇冬菫・書と篆刻展「花の万葉集」(伊勢丹浦和店7Fプチギャラリー)

AUTUMN ART FESTA(東京・ヒルトピアアートスクエア ヒルトン東京)

the mono show(上海・M50創意空間、半島1919)

2013 「書と非書の際」展(京都 ART FORUM JARFO)

blooming(代々木上原・ギャラリー上原)

  槇冬菫・書と篆刻展「さてもめでたし」(伊勢丹浦和店7Fプチギャラリー)

2015 花ひらくとき(伊勢丹浦和店7Fプチギャラリー)

2016 槇冬菫・書と篆刻展「越の碧につつまれる」(伊勢丹浦和店7Fプチギャラリー)

 

その他の活動

篆刻と書のサークル(越庵/砺波市美術館市民アトリエ)

書のボランティア(NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパン企画 大船渡復興支援プログラム)

辻利(日本茶メーカー)生八ツ橋パッケージ印の制作