· 

まめちしきvol 6 縁起物?!蜘蛛の巣の模様

蜘蛛の巣模様が『縁起物』といわれるワケ

 

すっかり秋になりました。

 

ここヒルトン東京(西新宿)にも

鈴虫の声が聞こえるようになりました。

そして街はハロウィンの飾りが

目立つようになってきました。

 

 

ハロウィンのモチーフのひとつ、蜘蛛の巣。

実は蜘蛛の巣は『縁起物』と呼ばれているのをご存知でしたか?

 

 

ガーデニングをする方ならご存知かと思いますが

蜘蛛は(見た目はおっかないですけど)

害虫を捕まえる益虫といわれていますね。

 

 

商売をされてる方にとっても、

蜘蛛が巣を張る日は晴天に恵まれるので

商売繁盛のしるしとされています。

とっても縁起がいいんですね!

 

 

そして蜘蛛の巣の形そのものも

個性的で神秘的な美しさを感じさせます。

 

 

そんな様々な理由から芸術の世界で

蜘蛛の巣は『縁起物』として

よく用いられてきたわけです。

 

 

今日は縁起物『蜘蛛の巣』をご紹介してみました。

実は他にも縁起物と呼ばれる生き物はたくさんいます。

それはまた別の回にご紹介しますね。

 

 

お楽しみに。

(アートライター 木蓮)